保護者の声一覧

東京都 金杉さん

ネガティブな事を口にしたり、自分から進んで挨拶ができないなどあり入塾しました。
Five Keysに入って本当に自信がつき、人に自分から明るく挨拶できるようになり、自ら自分の考えを言う事ができるようになったのが大きな成長だと感じています。
毎日「生きている事がすごく楽しい」というのがすごく伝わってきて、本当にすごく変わったなと感じております。

東京都 澤井さん

以前は癇癪を起こす、怒ると妹を蹴っちゃうとか、手を出したりとか本当に困っちゃう感じがあったんですけど。
私の言うことも、反抗することも時々はありますけど、それでも素直に聞くということが増えていて、本当に穏やかになったのが入塾してすぐの変化でした。
あのときFive Keysに出会ってなかったら大変だっただろうなってすごく思います。

埼玉県 佐藤さん

入塾を決めたきっかけは、子どものわかりやすい「無気力感」。何をやっても中途半端で「あー、めんどくさいな」「やりたくないな」などの言葉が多かったことですが、今はそういう言葉は聞かれなくなり、前を向いて頑張れるようになりました。
これは今後どんな時にも使える力かなと思うのでずっと忘れずに続けて欲しいと思っています。

福岡県 本庄さん

学校で自己中心的なところもあって、リーダーシップも取るんですが、まわりの子に合わせてというより「私がやりたい」という感じでした。
今ではすごくみんなの話や意見を取り入れて調和を取ってということをできるようになり、大きな変化につながっています。
何より、子ども本人がFive Keysで学んでいるということをすごく誇りに思っています。

福岡県 井上さん

入塾前はとても緊張が高い子で人と話す時に結構ストレスがかかって蕁麻疹とか出てしまうこともありました。
入塾後は、人の目を見て話すようになったこと、ピシッと手をあげてきちんとアウトプットできるようになったこと、人の意見をすごく聞くようになったことなどとても成長を感じています。
今はお友達が少しづつ増えていって、学校でもとても楽しそうに過ごしています。

京都府さん

幼稚園に入った頃からどちらかというと大人しい、ちょっと引っ込み思案で、入園式の時も入園式の会場に入れなかったくらい本当に恥ずかしい、という感じでした。
入塾して今ではFive Keysの中のグループではもちろん手をあげていますし、全体発表もチャレンジするようになって、学校の参観日に行った時には以前では考えられなかったくらい「はい!」と手をあげているのを見て「本当に子どもって成長する」と思えました。

栃木県 瀧澤さん

以前はそんなに大きい声でしゃべる子ではなかったですが、Five Keysに通ってから「この子ってこんな大きい声の子だったんだ」と私もびっくりするくらい大きい声で話すようになりました。
ご近所さんにも大きな声で元気よく挨拶することで「奥さん、子育て成功したね」と褒めていただいたこともあります。
以前は顔が洗えないくらい水が苦手だったんですが、Five Keysで「苦手なのはただやったことがないだけ」ということを学び、自分からプールの教室に通いたいと言ってスイスイ泳げるようになっていったことで、その他のことにもチャレンジするようになったので本当に良かったと思います。

埼玉県 大山さん

今までは教室の中で友達と遊ばないで本を読んでいる子でしたが、3年間応援団をやって最後に副応援団長で終わったのは本当に私もびっくりしています。

山梨県 丸山さん

元々幼稚園の時に人前で話すとか挨拶するのがすごく嫌いで、それが嫌で登園も嫌だというくらい人前に出ることを嫌がっていた子ですごい悩んだこともありました。
今ではリコーダーの授業の発表で一番最初に手をあげて発表できるようになり、先生にもすごい褒めてもらえてもう本当に泣きそうでした。
本当にFive Keysを受けさせて良かったと感じています。

愛知県 毛利さん

自分で課題を設定し、そこに向けてスケジューリングして挑戦を楽しみ、たとえ遅れてもやり切るようになりました。

兵庫県 福岡さん

声が出るようになり、自分から積極的に挨拶ができるようになりました。
勉強は今まで自分が問題を解けたら終わりだったのが、まわりのわからない友達に教えてあげるようになりました。

岐阜県 鈴木さん

何か嫌なことがあったとしても、すぐにプラスに変換して自信を持って明るく毎日を過ごせるようになった所が成長を感じます。

千葉県 足立さん

入塾前は、何をするにも不満と不平と誰かのせいにして常に不機嫌という感じが多かったですが、入塾した後は、以前と違い愛情表現も素直に受け入れてくれるようになりました。
学校でも友達関係で揉めたということをまったく聞かなくなりました。

愛知県 杉原さん

入塾前の息子は本当に消極的で何かにチャレンジすることがまったくなかったですが、入塾後はちょっとづつチャレンジができるようになってきて今は児童会の副会長として何百人の学校の代表としてチャレンジをしています。

秋田県 伊藤さん

入塾前はすごいネガティブな子だったんですけど、Five Keysに入ってからはむちゃくちゃポジティブに変わりました。
考え方が全然変わったなっていうのが一番大きいですね。

埼玉県 江岸さん

前までは、指示されたことは確実にこなしますけど、自分で目標を立ててそれをこなすということがなかなかできなかった。
それが今では自分で計画を立ててできるようになった。

北海道 武岡さん

入塾前よりも積極性がグッと伸びたことは当然なのですが、中学生になり部活動や学習塾などやることが増えても、自分が今の目標を達成するためには限られた時間の中で何を一番にやったら良いのか、など自分で割り振りして行動していけるようになったと感じています。

広島県 塩谷さん

Five Keysに入る前はマイナス思考なところが強く心配していました。
入塾してからの変化は、プラス思考になり、マイナスなことをほぼ喋らなくなりました。
特にここ最近は自分から進んで何かに挑戦したり、去年とか一昨年だったら考えられないくらいの変化だったので「積極的になってくれたかな」「プラス思考になってくれたかな」と思います。

神奈川県 中村さん

本当に大人のレベルにいっていて、すごいなと思ってる。
子どもが変わってくれたから私も変われた。
ありがとうございます。

愛知県 國米さん

以前は「自分はどうせ〜だから」などネガティブ発言がすごく多かったのですが、入塾してからその発言が本当に無くなって、学級委員に立候補したり、自分の夢を持つことができて一歩づつ着実に進んでいて本当にうれしく思っています。

愛知県 橋本さん

入塾前は何かをやる際にまわりのお友達の様子を見てみんながこうやってやってるなという確認をしてから取り組むというところが、Five Keysに入ってからすぐに、自信がついたからかまわりを伺うということがなくパッとすぐに取り組むことができるようになってきた。
辞めたいと言っていたピアノの習い事も以前より練習を頑張るようになりました。

香川県 山本さん

授業中の発表をほぼしていなかった子どもだったんですけど、Five Keysに入ってから学校の参観のとき自分の意見を手をあげて自信を持って発表できるようになった。
学校の先生からも友達がものすごいまわりに集まってきて明るい仲間がいっぱいいますと言われ、入塾させて良かったなと実感しています。

神奈川県 中山さん

何か聞かれたり、意見を言わなきゃいけないことに対して、質問にも瞬時にパッと意見をまとめて、自分の言葉でちゃんと言えるようになりました。

千葉県 副島さん

自分から前向きにいろんなこと取り組むことが多くなってきたと思います。
やらなきゃいけないことはちゃんと最後までやり抜く姿勢が身についてきている感じがします。

愛知県 加藤さん

作文が上手いとか発する言葉が上手であったりとかすることもなく、語彙力も足りないなとすごく感じていましたが、Five Keysの学びが進んでいくにつれて、自分の頭で考えて自分で答えを出して、自分の言葉で発するということが少しづつできるようになってきました。

長野県 宮嶋さん

入塾する前、家庭で決めた宿題以外の勉強をこれだけやろうって決めていてもなかなか取り組めなかったのですが、入塾して、最近では親が言わなくてもちゃんと決めたことを自分から取り組んで、学校の勉強にもすごく積極的で字も丁寧に上手に書けるようになったことがすごく変わったなと思います。

広島県 和氣さん

以前は自分で勝手に「できない」と決めていてやろうともしなかったのが、チャレンジするようになりました。

熊本県さん

以前はちょっと自己中心的なところもありましたが、Five Keysに入ってコミュニケーションスキルや人としての責任など色んなことを学ぶ中で、学校の先生から「人と人との意見を繋げて自分の意見を発表するようなところがすごいです」と褒められるようになりました。
勉強面でも難しいことを積極的に乗り越えていくようになってきたのはうれしい姿です。
Five Keysでは子どもが学ぶだけではなく、親も保護者勉強会で学ぶので親子でポジティブに会話ができるようになり子育てもより楽しくなりました。

大阪府 田畑さん

自分で目標を立てて、どうすればいいのかっていうのを私があまり言わなくても習慣になっていてすごいな、と思いました。
子どもに授業内容を聞いたり保護者勉強会で学ばせてもらって私も以前はイライラしたりすることが多かった子育てもモノの考え方も変わってきて成長させてもらったと感謝しています。

広島県 白井さん

自分の意見を言えなくてなんでも我慢してしまうようなところがあったと思いますが、Five Keysに入って段々色んなことを勉強していって、学校の先生にも積極的に手もあげるし、ちゃんと意見も言うしとすごく褒められるようになりました。
成績表も今までは3段階で「良い」が多く「とても良い」があまりなかったのですが、「とても良い」がすごく増えました。
すごく心強くて不安がなくなりました。

東京都 小玉さん

Five Keysに入る前は、ちょっと消極的なところだったり自信のなさがありましたが、この1年間でクラスの代表を決めるにしても今までは絶対そういうのは無理、と自分から最初から無理と決めていたようですが、最近では自分から自主的に「やります!」と大きい声をあげ、みんなをまとめる役も自分からやっていこうと言うところまで変化しました。

埼玉県 松本さん

元々人の話を聞くというのが苦手なところを幼稚園からも指摘されていて、小学校に入ってからも指摘されていて授業中に先生の話を集中して聞くというのが苦手というのを私も先生も注意して見ていた所でした。
今は授業参観に行っても積極的に手をあげていますし、先生からも積極的に手をあげているし意欲も高まっているとお話いただいてすごく成果を感じています。

千葉県 西野さん

ちょっと自信がなくてまわりの目を気にし過ぎていたりなどありましたが、自分から手をあげたり提案したりなど自分に自信がついてどっしりしてきました。

北海道さん

時間を使うのがすごく下手だったんですけど、何から先にやったら良いのかというテーマで学んできたときに、その後から様子が違いまして、朝起きて最初に勉強して、帰ってきてからも最初に勉強して、それから自分のやりたいことをやったりという風に時間を使えるようになってきました。
学校で何かに立候補したりなど自然にできるようになってきているのが本当に素晴らしいなと思います。

広島県 不動さん

どっちかというと大人しい子でした。Five Keysに入って半年ちょっと経ったときにオーディションで選ばれてミュージカルに出ることになりました。500人くらい入るホールで練習を頑張ったこともあり大成功に終わり、「楽しかった!またやりたい!」ということがありました。
日々の生活においても学校でも積極的になれているのかなと思います。

広島県 半澤さん

担任の先生から突然お電話をいただいて「お子さんがすごくいい、先生も助けられているし、クラスにもすごく自分から色々してます」とお礼をいただいて私もすごくうれしかったです。

兵庫県 嶋村さん

子どもが入塾したことで保護者勉強会など開催していただくのですが、その中で私が気づくことがいっぱいあるので、「このままで良かったな」と思うこともあれば「もうちょっとこうすればいいんだな」など気づくことがたくさんあるので私に大きな変化がたくさんあって、すごく良かったんじゃないかなと思っています。

長野県 塚本さん

以前は自分の好きなことに関しては積極的に挑戦をしていましたが、自分のやりたくないことは一切手をつけず断固として断っていたのが「挑戦してみるか」と挑戦をしてみて、終わった後に自分の反省会をして次に活かすということをするようになってきました。

栃木県 高松さん

年長さんの頃からずっと私の子どもへの懸念が友達があまりできない、ちょっと独りよがりなところがあり、浮いているような感覚がありました。
Five Keysに入ってから本当にみるみるメキメキ変わりまして、まず独りよがりで喋る様子はまったく見受けられなくなり、よく人の話を聞くようになり、本当に最近は友達関係も色んな子と遊んでるんだというところが見受けられて先生から褒められることが多くなりました。